『愛しのポルトガル』・国内写真日記
2025年11月7日・金曜。
- すぎさん(野老ヤロー)
2025/11/07 (Fri) 16:19:55
きょうは「冬至」。
確かにここ3−4日、急激に冬の気配で満ちる朝の日々である。
各地の絶景紅葉がテレビ画面を飾る・・・。
紅葉は「秋」の代名詞ではなかったか。
朝の散歩は寒さで一考するが、8時過ぎの太陽光線はありがたく、優しい。
「知多市日長」の丘の上のミカン畑は眩しい <オレンジ色>だ。
Re: 2025年11月7日・金曜。
- すぎさん(野老ヤロー)
2025/11/07 (Fri) 16:33:45
朝の散歩は、太陽の陽射しが歩きながら手を伸ばせば届く「知多みかん」に照りつける。
見た目は去年と変わらぬ「豊作」にしか見えないが・・・
Re: 2025年11月7日・金曜。
- すぎさん(野老ヤロー)
2025/11/07 (Fri) 17:29:21
ご近所の沿道ミカン農家の無人小屋。
ーーー泣けるメッセージ。
同じ分量ですが、昨年までは「ひとフクロ300円(税込)」でしたが、ことしは400円。
※今シーズンは不作です。裏年 高温障害(日焼け)。害虫 (カメムシ ヤガ)と一筆あり。
おー、であったが、その心根の優しさが嬉しい。
散歩の帰路に買ってた楽しみが・・・でも毎朝食べても、十日は持ったーーー。
2025年11月6日・木曜。
- すぎさん(野老ヤロー)
2025/11/06 (Thu) 11:17:51
朝から伊勢湾からの風もなく、知多半島(5市5町)「知多市日長」の丘の上、太陽がいっぱい。
8時過ぎーーー
水槽の水も緑化、目高たちの動きも見づらく、十分の九を新鮮な水に変える。
水温も21℃・・・
Re: 2025年11月6日・木曜。
- すぎさん(野老ヤロー)
2025/11/06 (Thu) 11:42:56
台所からの、水道水バケツで3杯半。
どっこらしょ、である。
最近 「四十肩」「五十肩」の痛み知らずであったが「八十肩」の痛みで泣く野老である。
右肩が少々痛い。
としなのかな〜と思う。
セーターの着るとき脱ぎ際、肘上げが難儀。
台所でバケツ七分の重さ、右手はお手上げ・・・。
4回目、左肩も、ちと辛い・・・が「運動、筋トレ」ホレほれホレだ。
水温21℃、温度は22℃・・・でも夜は、冷える。
Re: 2025年11月6日・木曜。
- すぎさん(野老ヤロー)
2025/11/06 (Thu) 12:17:02
昨夜は満月、だったが、どん曇り。
今夜観る月は、オツである。
太陽がある時は、窓を開ける。
疲れたが、運動の後は気が晴れるーーー。
・・・・・・・チャウ!
Re: 2025年11月6日・木曜。
- ポー君 URL
2025/11/06 (Thu) 15:50:40
すぎさん、こんにちは。
お疲れ様です。
太陽が出ていると暑いし、曇ってくると寒いし、こういう時は風邪をひきやすいかも。
2025年11月1日・土曜。 - すぎさん(野老ヤロー)
2025/11/01 (Sat) 17:10:33
今年もこの情景シーズン到来です。
知多半島(5市5町)は、<知多みかん>で知られるミカンの産地。
「知多市日長」の丘を走る狭い、
「一般道路252号線」沿道はミカン農家のミカン畑が連なる。
その一角に今年も「無人ミカン小屋」に、もぎたてみかんのビニール袋が並ぶ。
しかし・・・・・。
Re: 2025年11月1日・土曜。 - すぎさん(野老ヤロー)
2025/11/01 (Sat) 17:36:03
同じ分量ですが、昨年までは、
<一袋300円> でした・・・
今年は、<400円>。
農家のおばあさんの文字ーーー
みかん
1フクロ 400円(税込)
米 今シーズンは不作です
裏年 高温障害(日焼け)
害虫 (カメムシ ヤガ)
おばあさんはやさしかったーーー。
味覚は今年も良好でーす!
・・・チャウ!
Re: 2025年11月1日・土曜。 - ポー君 URL
2025/11/01 (Sat) 19:10:55
すぎさん、こんにちは。
お疲れ様です。
小さいミカンは甘いですよね。
物価高だから高くなってもしかたないかも。
2925年10月31日・金曜。 - すぎさん(野老ヤロー)
2025/10/31 (Fri) 10:09:19
これは、写真家山之内けい子が18年ほど撮り続けた「ポルトガル共和国」での、首都リスボンで満開乱舞の <ジャカランダの木> です。
ポルトガルの青い空を覆い隠すほどの5月中旬の青紫色。
バスターミナルから公園の近道を通り抜け、リベルターデ通りのオフイス街に急ぐ朝の通勤光景です。
ジャカランダの花は、日本の桜の乱舞のように美しい。
Re: 2925年10月31日・金曜。 - すぎさん(野老ヤロー)
2025/10/31 (Fri) 10:52:25
ポルトガルの勝利を記念した修道院。
ユーラシア大陸で最も西にあり、ヨーロッパ最西端にある隣国スペインに北と東側を囲まれ、西と南側は大西洋というポルトガル。
ポルトガルの歴史は、60年間も隣国スペインに支配された苦渋の歴史でもあった。
これは、1983年「世界遺産」にもなっている「バターリャ修道院」<勝利の聖母マリア修道院>。
Re: 2925年10月31日・金曜。 - すぎさん(野老ヤロー)
2025/10/31 (Fri) 11:25:10
女性写真家でなければ撮れない危ない写真「ギリギリの線」。
ポルトガルの「水の都」。
大学の街「コインブラ」とポルトガル第二都市「ポルト」の間「アヴェイロ」。
街の中心を貫く中央運河とその支流が走る「水の都」です。
弓のようにそり返った軸先や船体を極彩色の絵柄で飾られた <モリセイロ>。昔は肥料用の海藻を海から牧草地に運んだ「船」が、今は観光客を運ぶ。
こんな光景の中の <一点景>だ・・・。
こんなポルトガル写真11点が、毎月見られる「写真展」が続いているーーー。
Re: 2925年10月31日・金曜。 - すぎさん(野老ヤロー)
2025/10/31 (Fri) 11:45:17
知多半島(5市5町)『半田市宮本町」にある中国料理『テラス』(0569−23−8891)。
Re: 2925年10月31日・金曜。 - すぎさん(野老ヤロー)
2025/10/31 (Fri) 11:57:15
30年ほどの雰囲気の店内に、ゆったり「テラス料理」を楽しむなか、毎月11点のポルトガル写真が寄り添っているーーー。
Re: 2925年10月31日・金曜。 - すぎさん(野老ヤロー)
2025/10/31 (Fri) 12:09:34
2025年11月分で、「268回」。
なんと、「22年4ヶ月」連続の根気本気の小さな写真展です。
Re: 2925年10月31日・金曜。 - すぎさん(野老ヤロー)
2025/10/31 (Fri) 12:27:52
これも一重にーーー
中国料理『テラス』オーナー京子さんの <ご慈悲> だと、
ありがたく感謝に絶えません。
ありがとうございます。
Re: 2925年10月31日・金曜。 - すぎさん(野老ヤロー)
2025/10/31 (Fri) 12:42:34
テラスのランチ、「テラスランチ」「麺ランチ」は、どれも1100円(税込1210円)。
どの料理も、飽きません。量もあり、おかわりご飯も。
それに毎月「一日」は、「感謝デー」です。
<オープンは、11:30> <定休日は、月曜日>
Re: 2925年10月31日・金曜。 - すぎさん(野老ヤロー)
2025/10/31 (Fri) 13:17:05
毎週金曜日は、お昼も夜も_、生ビール半額!
お子様セットも、ラーメンも、チャーハンも、ご覧の通り半額1
Re: 2925年10月31日・金曜。 - すぎさん(野老ヤロー)
2025/10/31 (Fri) 13:26:31
「予約席」のご予約は便利です。
ランチのゆとりは、待ち時間もなく、安心してのご来場です。
Re: 2925年10月31日・金曜。 - ポー君 URL
2025/10/31 (Fri) 16:01:20
すぎさん、こんにちは。
お疲れ様です。
テラスさんには、いつもお世話になっております。
ありがたいことです。
2025年10月30日・木曜。 - すぎさん(野老ヤロー)
2025/10/30 (Thu) 06:54:44
けさは、グッと冷え込み、知多半島(5市5町)「知多市日長」の丘の上は、9℃の寒さだった。
クワガタ君らの棲家の餌場を、そっと覗いてみた・・・。
Re: 2025年10月30日・木曜。 - すぎさん(野老ヤロー)
2025/10/30 (Thu) 07:05:01
食事した形跡なし。
夜は、行動ーーー昼間は、睡眠。
もう、眠ったか。
この寒さで、「くぬぎとならの木」の粉砕マットの中でぬくぬくか。
まだまだ、冬眠するには早すぎる・・・。
・・・チャウ!
Re: 2025年10月30日・木曜。 - ポー君 URL
2025/10/30 (Thu) 18:25:48
すぎさん、こんにちは。
お疲れ様です。
家の中の寒いところで冬眠しますよ。
全部、寒いってか・・・
2025年10月28日・火曜。 - すぎさん(野老ヤロー)
2025/10/28 (Tue) 08:31:02
上が「クワ君」、下が「ガタ君」。
ベランダで飼う「目高たち」に餌やりする野老の懐に飛び込んできた小さなクワガタ(9月14日と10月15日)2匹。
ベランダの目の前、丘の上の雑木林に挟まれ小道を飛び越して来た、2匹である。
5日前、初めての越冬のため、くぬぎとならの木の腐木を粉砕しフレーク状にした昆虫マットを、底深い透明容器に敷き詰める。
潜って、ぬくぬく、気持ちがいいのか、百均購入の小瓶蜂蜜1適の餌を食した形跡なし・・・。
まさか、<窒息死>か。そんな予期せぬ出来事が、脳裏をよぎったーーー。
Re: 2025年10月28日・火曜。 - すぎさん(野老ヤロー)
2025/10/28 (Tue) 10:40:36
こんな塩梅の「彼らの棲家」だーーー。
今朝は清々しい。
暖かな太陽が差し込む朝だった。
しかし、餌場は荒れてない。
少しずつふんわりマットを崩して、彼らの安否確認作業をすること5分・・・
Re: 2025年10月28日・火曜。 - すぎさん(野老ヤロー)
2025/10/28 (Tue) 19:02:07
やっとこさ、別々の深さで安否確認ができたー!
ーーー食後。
クワ君は、『お先に〜!』と。
ガタ君は、『もう少し食べてます〜!』と。
クワガタには、<冬眠>が、ひょっとしたらあるのかも知れないと、野老は思った。
・・・・・チャウ!
Re: 2025年10月28日・火曜。 - すぎさん(野老ヤロー)
2025/10/28 (Tue) 21:59:31
えっ、本当ですか!?
実は、4日も餌を食った気配なく、マットの山を崩し、彼らを発見したときは、仮死状態、ピクリとも動かず・・・。
死んじまった2体を放心気味に眺めていた野老でした。
でも・・・60秒後でしょうか・・・固まった肢体が、ピクリ動いた時は、仰天!
その時、「冬眠???」・・・と。
ありがとうございます。嬉しいうれしい。よかった、です。
2025年10月27日・月曜。 - すぎさん(野老ヤロー)
2025/10/27 (Mon) 10:51:06
「今月の1枚」ーーー<グアルダ> を楽しみました。
そして『ポー君の旅日記』ーーー<要塞を思わせる大聖堂のグアルダ>ーーーも、ひさびさ読むことができ、楽しくも日々ドキドキの「撮影取材旅」を思い出すことができました。ありがとう。
2025年10月27日・月曜。 - すぎさん(野老ヤロー)
2025/10/27 (Mon) 08:58:35
なつかしく懐かしく、「今月の1枚」読みました、観ました。
そして、『ポー君の旅日記』<洋館を思わせるだあ愛聖堂のグアルダ> も、ひさびさ読みました。
2025年10月24日・金葉。 - すぎさん(野老ヤロー)
2025/10/24 (Fri) 13:36:31
太陽もない、風もない、昼過ぎても部屋の中でさえ底冷えが続く。
ベランダの「目高たち」の動きもゆったり。
水槽の水温計と卓上の温度計が、なんと、22℃。
こんなことって、ほぼない。
そんなこんなの、1日が過ぎていきました。
・・・チャウ!
Re: 2025年10月24日・金葉。 - ポー君
2025/10/24 (Fri) 19:47:50
すぎさん、こんにちは。
お疲れ様です。
ちゃんと投稿できてよかったです。
2023年10月23日・木曜。 - すぎさん野老ヤロー
2025/10/23 (Thu) 22:05:45
話がしたいなー。